グリーンスムージー生活を続けてみたら、漢方よりもお腹に効いた

以前は、グリーンスムージーとか、チアシードとか、朝レモン水とか、ミランダ・カーかよ!(知らんけど)って思ってました。けれど、もともとミックスジュース大好きな関西人としては、ミックスジュースに小松菜とかほうれん草入れるだけで簡単に葉物野菜が摂れるのは悪くない話だと思い、ブレンダーを買ったタイミングで朝ご飯にグリーンスムージーを取り入れてみました。

2015110601.png

手ぬぐいのほつけた糸がたれております。

ブレンダーはハンディがいいのか、置き型がいいのか

スムージーの話の前に。うちのブレンダーは、米Oster(オスター)社の Osterizer(オスタライザー)です。

丸いボトルと四角いボトルがあるみたいなんですが、四角いボトルがかわいいと思います。アメリカ仕様ですが、日本国内での使用も問題なし。コンセントの形状だけ、片側が微妙に大きい仕様なのですが、最近の家だとみんな対応してるんじゃないですかね。私もこれを買うまで、自分のマンションのコンセントの左側の穴が微妙に大きいということを知りました。最悪、対応してなくてもアダプタがあります。

最初は Vitamix が欲しかったけど、さすがに8万はない。でもある程度パワフルなのが欲しかったので、600WのOsterizerを。いろいろ調べていると、同じ流れでにここに落ち着いた人が多いみたい。周りに使っている人も多いですし、定番のロングセラー製品なので部品が手に入りやすいというのも決め手でした。「レギュラーマウスのメイソンジャーがそのまま使える」というのが決め手になった人もいたようですが、今のところメイソンジャー持ってないし、使ったこともないので、ここは何とも言えません。

ハンディブレンダーにするか、かなり長期間悩んでいましたが、私の場合は、しまうのが嫌だったので置き型にしました。うちのキッチンだと、置く場所よりしまう場所のほうがないわけです。直径18cmあれば置けますので、置き場所はさほど気になりません。

店頭でハンディブレンダーを実際に手にとってみてサイズも確かめてみたのですが、(分解できるタイプでも)うちには収納する場所がもうない……と気付きました。「専用のスタンドがあるので置いておけますよ」って言われたけど、それもそこそこな存在感。高いお金を出してBamixにすれば多少こじんまりしてるけど……。ちょっとモヤモヤ。いくつかアタッチメントがついたものが欲しかったのですが、より一層しまう場所に困るのか。うまくしまいこめたとしても、さくっと気軽に使いづらい、ということで、私は置き型を選びました。機能どうこうよりも、単にキッチン事情だけの問題ですね。

結果、毎日快適に使えております。機能も大事なのだけど、実際自分のキッチンで使いやすいかどうかが結構重要かなと思います。特に頻ぱんに使いたいなと思っている場合は。

めんどくさそう(めんどくさい人が飲みそう)と思っていたグリーンスムージーはらくちんだった

買った翌日から早速グリーンスムージーを朝ご飯に導入。買ったばかりのブレンダーを使ってみたかったというのが最初のきっかけです。

私の場合、基本はこんな感じ。

  • 小松菜(1株〜1.5株)
  • りんご(1/2個・皮ごと)
  • バナナ(1本・皮むく)
  • キウイ(1/2個・皮むく)
  • お水少々(50ccくらい)

寒いので氷は入れません。これをガーッと30秒ほどミキサーにかけるだけ。ミキサーはすぐに洗えば特に汚れもこびりつかないので、お手入れもらくちん。これでコップ2杯分ぐらいできます。

2015110602.png

美味しそうに写せない。が、もともと美味しそうって見た目でもない。

写真が下手で、美味しそうに見えないですが、普通に美味しいです。私にとっては「スムージー」というシャレた飲み物というよりも、喫茶店で飲んだ懐かしいミックスジュースに葉っぱを混ぜただけ、という感じです。

より、それに近づけようとすると牛乳を入れたくなりますが、たんぱく質がビタミン類、ミネラル類の栄養吸収を阻害する可能性もあるとのことで(←すみませんちゃんと調べていなくて、聞いた話です)、せっかくなら避けたほうがいいかな、ぐらいで避けてます。でもそこまでストイックにするものでもないので、好きにすればいいかなとも思います。とくに食物繊維摂取目的の人には問題なさそう。

ほうれん草もクセがなくてビギナーにはおすすめらしいですが、サラダ用ではないほうれん草って、生のままだとシュウ酸がじゃっかん気になりませんか。体に悪いとかいうより、何かキシキシしそうとかという気持ちの問題で。なので何となく小松菜のほうが気に入っています。

まあ、細かいこと言い出すと、そもそも生野菜には……とか、体が冷えるのでどうのこうの……とか、めんどくさいこといなりますので、何も言いますまい。

それよりも問題は、フルーツを結構入れるので、コストは少々かさむということですかね。それと、カロリーもそれなりにあります。でもそれはダイエットが主目的ではないので、私は特に気にしてません。食物繊維、葉物野菜を美味しく摂れればいいかなと。

ちなみに私は、朝ご飯をスムージーに置き換えているわけではないです。これにトーストと、目玉焼き/ハム/バター/ジャム/etc...も食べます。朝は腹ペコなのです。

続けてみると、便秘体質には効果てきめんだった

私はものすごく便秘体質なのですよ。食物繊維を意識して摂る、を心がけているものの、そんなに簡単に改善できるものでもなく。防風通聖散などの漢方(お腹が痩せると言われてる漢方ですが、別に痩せないし、私としては便秘薬としか思っていない)を飲んでリズムを整えたりしておりましたが、お腹がゴロゴロ痛くなったりするんですよね。オールブランも試しましたが、あまり自分には合いませんでした。

長年の悩みではありましたが、スムージーを毎朝飲むようにしたら、もう翌日から驚くほどに快適になりました。スムージーが、というより、食物繊維を多く含むものを食べたから、なのでしょうけれど、普通にはなかなかあの量食べられない。なので、結果としては、私にはグリーンスムージーはとても良かった、と言えます

りんごを皮ごと食べるのはよろしくない?

そういえばもう一点、皮付きのりんごはワックスが……と気にする人も多いですよね。りんごがピカピカしたりネチョネチョしてるから、「ワックスが塗ってある」と思う人が多いのだとか。

りんごの表面がツルツルしたり、ベタベタするのはワックス(被膜剤)ではありません。

りんごは成熟するにつれてリノール酸やオレイン酸などの脂肪酸が増えてきます。これが皮に含まれるロウ物質を溶かし、表皮に現れてくるため、ネトネトしたように状態になります。つまり、りんご自身の天然のロウ物質が、保温や水を通さない役目をしているのです。この現象は「油あがり」とも呼ばれ、むしろ完熟して食べ頃になったしるしとも言えます。

なお、りんごの種類によってもロウ物質の分泌量が異なるようで、特にジョナゴールド、つがる、千秋などでよく見られ、ふじや王林ではあまり見られません。

リンゴがベタベタするのはワックス使用のせい? - 京都府ホームページより)

今ではよく知られた話ではありますが、いまだに不安になる人も多いのだそうです。日本ではあまりワックスは使用しないそうですね。まあ、農薬は使ってるんでしょうから、当然洗ったほうがよいとは思いますが。どこまで気にするかですね……。

キッチンの邪魔者にならなくてよかった……(^_^;)

置き型ブレンダーを買うのは結構勇気が要りますよね。作業スペースを直径18cm分そいつに明け渡すわけですから。使わなければただの邪魔者です。

キッチン家電って、ホームベーカリー、ヌードルメーカー、ノンフライヤー……人が持っているのを見ると、うわぁ便利そう!ってついつい欲しくなってしまうのですが、狭いキッチンだとなかなか置き場所がありません。これらと比較すると、ブレンダーなんて小さくてかわいいもんです。今は、このブレンダーと、小さなフープロ(Cuisinart のもの)、ミル(友人から譲り受けたもので、コーヒー専用)が3つ並んでおりますが、切り刻み&すりつぶしトリオとして活躍しており、邪魔者扱いはされておりません。

便秘体質だけど薬は飲みたくない、という方は、意外にも生活に取り入れるハードルは高くないので、ぜひ一度食物繊維たっぷりスムージーをお試しになるとよいのではないかなと思いました。もちろんハンディブレンダーでもバッチリです。

あ、酵素がどうのとか、私は言ってませんよ。

おまけ

ブレンダーを買って以来ハマっているのが、カリフラワーのポタージュ。いくつかポタージュを作ってみましたが、一番まろやかでお気に入りです。材料は下記のような感じ。これでスープカップ2〜3杯分できます(一杯あたりに入れる量次第です)。最初は何かのレシピを見てつくりましたが、何回か作っていくうちに、味や質感の好み、1/4だけ使うとかめんどくさいわ、などの理由から、これに落ち着いてます。でも全部適当でも大丈夫な気がする。

  • カリフラワー(1個)
  • 玉ねぎ(1/2)
  • じゃがいも(1/2個)
  • マギーブイヨン(1個)
  • お水少々(150ccくらい)
  • バター(10gぐらい……っていうか適当)
  • 油(大さじ1ぐらい……っていうか適当)
  • 牛乳(お好みで)
  • お塩(お好みで)
  • 胡椒(お好みで)

お鍋でバター・油を温めて、小さく切ったカリフラワー、玉ねぎ、じゃがいもを炒める(中火でいんじゃないの)。

玉ねぎが半透明になってきて甘い香りに変わったら(適当…何分ぐらいとか数えてない)、お水を入れて、マギーブイヨン投入。しばらくことこと煮て(お水が沸いたら弱火、ぐらいでいんじゃないかね)、全体が柔らかくなったら(うーん、15分ぐらいかなあ…適当)あら熱をとってからミキサーへ。もしくはハンディの人はそのままできるんだよね。

なめらかになるまでミキサー回して(回す時間は適当…ちょっと取ってなめてみて、なめらかって思ったらそれでいいんじゃないかね)、お鍋に戻して、牛乳で好みの柔らかさにになるまで伸ばして(作ったことない人は少しずつ入れましょうね)、お塩で好きな味に整えて完成。私は仕上げに胡椒をかけるのが好みです。多めにね。

さらに、家のイタリアンパセリが収穫できたら入れますが、無ければ買うのはちょっと馬鹿らしいので入れません。その辺は家計と相談して適当にね。

特にお料理上手じゃない私が適当にやっても美味しくなるので、きっと誰でも適当で大丈夫なんだと思います。

とても適当ですけど、とてもおすすめです。

2015110603.png

初めてカリフラワーのポタージュを作ったときの写真。
ランチョンマットが無くて、お気に入りの梅手ぬぐい